原状回復工事 空室清掃の流れをご紹介

大阪府守口市で空室清掃です。

 

まずは、浴室を攻略します(笑)

浴室清掃は、酸性洗剤から使用したいのでドア入り口付近や換気口周りの水垢取りから始めます。

その後、浴室内の鏡やカラン周りの水垢を取ってすすぎます。

酸性洗剤で一通り、水垢取りが終わるとほぼ終わったようなものです。

あとは、浴室内にアルカリ洗剤をぶちまけて丸洗いです(笑)

浴室の清掃が終わると、玄関から戻りながらトイレまで掃除を終わらせていきます。

 

そして、エアコンフィルター、ベランダ・窓とサッシを洗います。

 

今回のお部屋はヤニ部屋でしたのでエアコンカバーは外して丸洗いです。

 

次に部屋内のお掃除です。

収納内の掃除やシーリングライトの掃除など上部から終わらせていきます。

 

コンセントスイッチや備品類、木枠や建具などもヤニ汚れを見落とさないように掃除していきます。

建具は、アルカリ洗剤を使用して丸洗いです(真似しないでください)

 

次ににキッチンを洗います。

 

キッチンもヤニ汚れが目立っております•••

最後に片付けながら床の掃除です。

 

原状回復工事

・クロス貼り替え・床CF貼り替え・美装

 

今回は、空室清掃の流れを紹介してみました。いかに早く終えれるか?常に考えて段取りを考えて取り組んでいます。

キレイにすることは勿論のこと、段取り通りの時間で終えるのがプロだと思ってます。

今回のお部屋1DKで清掃時間は3時間。平均的な時間だと思います。


一覧ページに戻る